AIが拓く大腸内視鏡Next Stage

大腸汎用スコープで使用可能な診断支援ソフトウェア-検査の質向上をサポートするEndoBRAIN-Xとその活用方法-

昭和大学横浜市北部病院 三澤 将史 先生

開発ドクターである三澤将史先生に、汎用スコープを用いて腫瘍・非腫瘍の診断支援が可能な内視鏡画像診断支援ソフトウェアEndoBRAIN-Xの製品開発背景やエビデンス、また、活用方法についてご解説いただいております。

#EndoBRAIN #学会・イベント #EVIS X1

このレポートはログイン後に
ダウンロードできます。

ピックアップ製品

ピックアップ製品はこちらから閲覧できます。

ピックアップ製品はこちら

関連する
動画・レポート

  •  
    内視鏡システム スコープ AI

    第22回国際消化器内視鏡セミナー Yokohama Live 2024 モーニングセミナー

    大腸内視鏡AIの現状と課題

    本ビデオコンテンツは、第22回国際消化器内視鏡セミナー Yokohama Live 2024モーニングセミナーのイベント動画となります。

  •  
    内視鏡システム スコープ

    JDDW2023 ランチョンセミナー

    大腸内視鏡スクリーニングの質向上に向けて

    本ビデオコンテンツでは大腸内視鏡スクリーニング検査における観察や診断のコツと、新型内視鏡システムやAIの活用法についてエキスパートの先生方にご講演いただいております。

  •  
    内視鏡システム スコープ AI

    第107回日本消化器内視鏡学会総会ランチョンセミナー

    未来を拓く大腸内視鏡AI革命ー挑戦と可能性ー

    本ビデオコンテンツでは、大腸内視鏡検におけるAIについてエキスパートの先生方にご講演いただいております。

遷移先ページは学術情報を含みます